福岡県筑紫郡 マンションリフォーム 施工事例

建物
築15年、中古マンション
改修テーマ
- リビングの床・クロスの貼り換え
- 浴室のリフォーム
- 和室のクロス、襖の貼り換え、畳の表替え
- 各部屋への内窓の取付
リフォームのきっかけは?
築年数が経って、いろいろなところが傷んできたので、リフォームをすることにしました。
キッチンは、今まで使っていたシステムキッチンのガステーブルが故障することなどがあり、手間取った経験から、コストも抑えられて、シンプルなセパレートタイプのキッチンしたいというご要望がありました。浴室は、マンションですが、タイル貼りだったので、掃除もしやすく、冷たくもなりにくいユニットバスに変えたいというご要望がありました。その他、マンションの角部屋で部屋が寒いことから、断熱対策をし、全体的に劣化したクロス等の貼り換えをし、きれいにしたいというご要望でした。
リビング
明るい気持ちになれるよう、おしゃれなリビングに
Before

工事中

After

床と壁紙を張り替えました。それだけでも、部屋は明るく感じるようになります。


掃出し窓に内窓を付けています。部屋の熱を一番逃がしてしまうのが窓です。ここを2重にするだけで、エアコンの効きがとてもよくなります。また防音効果もあるので、室内も静かです。
キッチン
開放感が出て、リビングとの一体感がでました。
Before


工事中



After

キッチンカウンターの間口を広げました。カウンターテーブルも新たに新調しています。

キッチン側から見たリビングです。間口が広がると、リビングとの一体感がでてきます。

シンプルなセパレートタイプのキッチンです。今の水まわりに合わせて、値段も頃で、手軽にリフォームできます。

キッチンの換気扇は、表面がフラットなタイプのものを採用。吸い込み口の表面がフラットなので、日ごろのお掃除は、ここを拭くだけですみます。
浴室のリフォーム
在来型の浴室からユニットバスに変更
Before

クロスの汚れや襖・畳の傷みなどがありました。
窓は、通常の窓で、冬場は結露しやすい状態でした。
After

畳の表替えを行ない、壁のクロス、襖も貼り換えました。また、他の部屋と同様に窓に内窓を付けて、部屋の熱を逃がさないようにしました。これが結露対策にもなります。