珪藻土とは

自然素材で家づくりをする際、当社が壁材として使用することが多いのが珪藻土という塗壁材です。
珪藻土には湿度を一定に保つ調湿の機能などがあり、部屋の空気を快適にする効果があります。
実際に住んでみると、空気がさらっとして、その違いを感じます。
その安全性から病院の新生児室でも数多く使用されています。

体にやさしい自然素材

植物性プランクトン(ケイ藻)が、海底や湖底に長年にわたって堆積して化石化した天然の鉱物です
珪藻土は浄水所やビール工場でのろ過材としても使われたり、火にも強いとして、昔から七輪や耐火れんが、コンロの材料としても使われている自然素材です。
湿気を吸い取る。乾燥を防ぐ

空気中の湿気が多いと吸い、乾燥すると逆に吐き出す機能があります
結露を防ぐので、カビ・ダニの抑制にも大変効果的です
肌に悪い過度な乾燥も防ぐ効果があります
家にもやさしい

木と珪藻土を使った施工例
家の寿命を縮める原因の一つが壁の中の結露です。壁の中が結露して湿気がこもると、中の木材が腐敗していき、家の寿命を縮めます
室内の湿度を下げる効果がある珪藻土は壁の中の結露を抑制する効果があります
夏は涼しく、冬は暖かい

木と珪藻土を使った施工例
珪藻土は夏場湿度が高い時には、湿度を抑えますので、大幅に体感温度を下げることができます
冬に暖房等で温まった水蒸気を吸収して熱を蓄えることができるので、室温が下がりにくくなります
ペットやタバコなどの臭いを吸着

ペットやタバコなどの嫌な臭いを吸着する効果があります
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物も吸着する効果があります
適度な吸音効果

ピアノ教室に珪藻土を塗った施工例
珪藻土には小さな穴が無数に空いており、その穴が音を吸収するため、テレビやピアノの音がなどがうるさく鳴り響くことを抑えます
当社ではピアノの音楽教室の内装にも仕様しております


珪藻土を大波仕上げで塗ったところ
植物性プランクトン(ケイ藻)が、海底や湖底に長年にわたって堆積して化石化した天然の鉱物です。
保湿・断熱・防露・調湿・遮音・脱臭などの機能面にすぐれており、古くからコンロ・耐火れんがの原料や、ビールのろ過材・吸着材・脱臭材などとして幅広く利用されてきました。

